Posted on Leave a comment

初めて日本のマクドナルド

日本のマクドナルド

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

皆さん、マクドナルド絶対知っていると思います。初めて日本にあるマクドナルドに食べに行った時に、色々な経験がありました。

この店でフライドチキンを注文したかったのですが、メニューを見た時に、フライドチキンがありませんでした。

皆さん、知っていますか?インドネシアのマクドナルドではフライドチキンが人気なのですよ。

かわりにサムライマックのセットを注文しました。そして、携帯を見ながら、注文を待ちました。それから、店員さんが私の注文を持って来てくれました。

全部の食べ物を食べてから、日本のマクドナルドのアイスクリームがパッと思いついて、食べたかったので、注文しました。日本の七月はびっくりするくらい暑いので、バニラアイスを食べたら、最高でした。

撮った写真

サムライマック
インドネシアのマクドナルドのフライドチキン

皆さん、ぜひ機会が合ったら、マクドナルドに行ってみてください。最後までお読み頂きありがとうございました。

Posted on Leave a comment

高原ミュージアム

四国中央市の「高原ミュージアム」探検

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

今月上旬に川之江方面にはあまり行ってなかったので、少しブラブラサイクリングしました。ブラブラする途中で安全な場所に一時止まって、このあたりに面白いところがないかを調べました。

グーグルマップに頼ったら、なんとなく出てきました。場所の名前は「高原ミュージアム」でした。

そのミュージアムは訪ねたことがなかったので、行きました。

しかし、営業時間が後40分しかなかったので、どうしようと思いながら、場所が近かったので、挑戦をしてみました。

ミュージアムに着いたら、スタッフの人から入場を許可されました。


私にとって、「高原ミュージアム」に行くのは初めての日本のミュージアムなのです。

第一印象は、建物が見たことがなかったし、デザイン的にはインダストリアルタイプだし、入場しながら、ワクワクしていました。

受付に行ったら、スタッフが一人居りました。スタッフに少し説明をしてもらって、案内図も利用しました。

案内図を辿ったら、展示室に着きました。色々と古い物が展示されていました。

銅鐸や色々な大きな「がめ」や円空仏像などが見ることができます。

一番「わあ」しか言えなかったのは円空仏像でした。

なぜなら、その仏像は私が行っていたインドネシアにあるお寺ものが似ているような気がしたからです。

高原ミュージアムに探検出来たのはいい経験だと思います。

撮った写真

皆さん、ぜひ機会が合ったら、行ってみてください。最後までお読み頂きありがとうございました。

高原ミュージアムのマップ

Posted on Leave a comment

「輪越し祭り」四国中央市の川之江八幡神社

四国中央市の川之江で経験した「輪越し祭り」

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

日本の夏の風物詩の一つを体験できました。神道の祭りです。

川之江八幡神社で、輪越し祭りが行われました。初めて知りましたので、見に行ってみました。

場所が結構遠かったので、移動中は、夕焼けを眺めたり、川之江の商店街を通ったり、日本の歌を聴いたりしました。

初めて行ったので、道に迷ってしまいました。グーグルマップのおかげで正しい道を見つけました。

川之江八幡神社に着いた時は、すごく賑やかでした。わくわくしながら、入ることにしました。

輪越し祭りを見に行った時に、色々な体験をしました。祭りの概念と言えば、心身の清浄を祈願し、災いを断ち切ることができるよう祈ります。

川之江八幡神社に行った時、体験したいので、やり方を案内板で読んで、やってみました。まず、正面で一礼をします。

次に、茅の輪のくぐり方は、向かって左を一回廻って、向かって右を一回廻って、もう一回左に廻って、ご神前に進んで、人形を三方の上に置いて、お金を入れて、お祈りました。

お金を入れる事をおさいせんと言います。

素晴らしかったです。いい経験だと思います。

撮った写真

皆さん、ぜひ機会が合ったら、毎年7月くらい参加してみてください。最後までお読み頂きありがとうございました。

川之江八幡神社のマップ

Posted on Leave a comment

四国中央市にある「菜の家」

四国中央市にある「菜の家」

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

先週、グーグルマップで四国中央市のあたりを探っていたら、ふと保存しているうどん屋を見つけました。

位置は寮からあまり遠くないので、週末に食べに行こうと思いました。

週末の昼間は天気が晴れていたので、ついに新しい種類のうどんが食べられました。

店の名前は「菜の家」なのですが、お店に着いたら、店内は思ったより狭く見えました。

行列が長くなる前に、真っ先に注文して、席を埋めました。

試したメニューは「肉みそピリ辛野菜うどん」とちくわでした。

味見した時に、担々麵のスープとちょっと似ていたのですが、全然辛くないと思いました。それに、野菜と卵温泉も入っていました。

美味しかったです。

撮った写真

皆さん、ぜひ機会が合ったら、食べに行ってみてください。最後までお読み頂きありがとうございました。

菜の家のマップ

Posted on Leave a comment

四国中央市にある「具定展望台」

四国中央市にある展望台

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

先週末、ラニング以外のスポーツをやりたくなったので、何がいいのだろうかと思いながら、グーグルで三島のあたりで行ったことがなかった場所を調べました。

近頃、退屈した時に、非常に出かけてたまらなかったのです。

金砂湖畔公園にサイクリングで行けるかどうか挑戦してみました。

行く途中でとても疲れましたので、休憩してたまらなくて、具定展望台に近寄りました。

久しぶりにずっと坂道を登ったので、太ももの筋肉が揺れてしまいました。

金砂湖畔公園まではまだ無理だと思いました。

ちなみに、具定展望台から四国中央市が結構見えると思います。素晴らしくて、綺麗ですよ。

撮った写真

皆さん、ぜひ機会が合ったら、行ってみてください。最後までお読み頂きありがとうございました。

具定展望台のマップ

Posted on Leave a comment

香川県にある「琴弾廻廊」最高の露天風呂

香川県にある「琴弾廻廊」

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

香川県にあるお風呂「琴弾廻廊」は知っていますか。私は三回ぐらい琴弾廻廊に行きました。

三回目の琴弾廻廊に行ってきました。一番良かったなと思っています。

なぜなら、入ったことがなかった三種類のサウナと全然違う雰囲気を楽しんだり、海であんなに多くの日本人が貝を取りに来ているのを始めて見たからです。

二回琴弾廻廊に行った時は、ずっと同じ場所に入っていましたが、3回目の時は女湯と男湯の位置は逆になっていたり、本当に違う経験をできました。

強いて言うなら、今回が一番良かったと思っています。

三種類は窯サウナ、シップサウナ、レモンサウナを体験しました。

この位置も、前の位置より景色がもっと見えるし良いと思いました。最高でした。

撮った写真

サウナの種類 シップサウナ、窯サウナ、瀬戸内レモンサウナ

イメージ: https://kotohiki-kairo.co.jp/sauna/
イメージ: https://kotohiki-kairo.co.jp/sauna/
イメージ:https://kotohiki-kairo.co.jp/sauna/

皆さん、ぜひ機会が合ったら、行ってみてください。最後までお読み頂きありがとうございました。

琴弾廻廊のマップ

Posted on Leave a comment

あじさい観賞会のポスター

あじさいポスター

他の記事

No posts found.

アルヴィノのプロフィール

こんにちは! アルヴィノです。インドネシア人で日本の四国に住んでいます。素晴らしい経験や素敵なスポットや試したグルメを紹介したり、シェアしたりしています。 よろしくお願いします。

Posted on Leave a comment

愛媛県の松山城探り

愛媛県の松山市にある「松山城」

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

松山市は愛媛県で一番大きな町です。色々ないい所がありました。調べた時にいいと思った所は松山城と道後温泉ですが、その時はまだ思い込みませんでした。

日本語の先生と会った時、質問しました。お勧めの場所は松山城のロープウェイだと言われました。グーグルで調べたら、ロープウェイの種類は二つありました。椅子かロープウェイか利用できます。椅子の写真を見た時に、危なそうだと思いました。

しかし、やる気が出たので、三連休の時、行くことにしました。松山城で色々な行動をやってしまいました。散歩したり、松山城を探ったり、温泉のあたりに歩いたりしました。いい所は松山城だと思います。

松山城に歩いて登りました。坂道で割としんどかったのですが、見える景色が綺麗でした。

500円の入場料で面白いことが沢山ありました。歴史的な物と説明書がありました。

城と侍の語りや歴史的な刀や大切な人の語りなどがありました。

お城から椅子のロープウェイでおりました。

松山城に入った写真

こちらは松山城に入った時でした。行った時に、すごく伝統的な雰囲気を感じました。

松山城内から見えた景色の写真

こちらだと松山城内から外の景色が見えます。終わってから椅子で降りました。びっくりしたことは侍がありました。大鎧というかを着用していました。すごいなと思います。

この経験は絶対印象残っていると思っています。皆さん、ぜひ機会が合ったら、松山城に行ってみてください。最後までお読み頂きありがとうございました。

松山城のマップ

他の記事

No posts found.

アルヴィノのプロフィール

こんにちは! アルヴィノです。インドネシア人で日本の四国に住んでいます。素晴らしい経験や素敵なスポットや試したグルメを紹介したり、シェアしたりしています。 よろしくお願いします。

Posted on Leave a comment

四国の香川県にある天空の鳥居

香川県にある天空の鳥居

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

高屋神社という天空の鳥居の冒険をしました。最初は行く予定はなかったのですが、休み明けの間に、一か所でも行っておきたいと考えました。高屋神社がパッと思いついて、行くことにしました。

高屋神社は下にある神社が見えるのですが、1.5キロ上に上がれば、いい景色を見られる天空の鳥居があります。上がる時は、坂道が多くて、非常にしんどかったです。でも、しんどさはともかく、上に着くと風景が素晴らしかったです。

風景はこちらです。行った時に、晴天なので、綺麗で素晴らしかったと思います

天空の鳥居に登っている時に、他の観客とばったり会ったら、お互いに挨拶したり、頑張ってと応援したりしました。上に着いたら、以外と人数が多くいました。びっくりしたのは観客たちが神社の階段に立って、鳥居に向かっていて、来たばかり人としては注目されていると思いました。

なぜかというと、観客たちはカメラを持って、全部鳥居の写真を撮ったのです。みんなは鳥居と写真を撮りたがっていたので、並んでいました。私にとって日本人はそんなに自分の写真を撮るのは初めてでした。

 

この経験はいい思い出だと思っています。皆さん、ぜひ機会が合ったら、宿泊してみてください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

天空の鳥居のマップ

他の記事

No posts found.

アルヴィノのプロフィール

こんにちは! アルヴィノです。インドネシア人で日本の四国に住んでいます。素晴らしい経験や素敵なスポットや試したグルメを紹介したり、シェアしたりしています。 よろしくお願いします。

Posted on Leave a comment

日本のアパホテル&リゾートで宿泊

アパホテル&リゾートで宿泊した経験

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

アパリゾートホテルに泊まった時に、日本のビジネスホテルのリゾートはどんな施設何だろうと思いながら、探りました。宿泊したホテルは東京の両国にあるのですが、両国駅から結構近いので、便利で楽でした。ホテルの中にはコンビニがあって、ホテルのロビーは広くて、座れるところもたくさんあります。他の施設はフィットネスジムやプールや大浴場なども利用できそうでした。大浴場と言えば、大浴場や寝湯や露天風呂やつぼ湯などもありました。私にとって好きなのは露天風呂です。最高なので、お風呂後の時に、スッキリしました。

 

そう言えば、建物が素敵だなと思います。部屋内のあったものはこちらです。

 

この経験はいい思い出だと思っています。皆さん、ぜひ機会が合ったら、宿泊してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

アパホテルリゾート両国駅のマップ

他の記事

No posts found.

アルヴィノのプロフィール

こんにちは! アルヴィノです。インドネシア人で日本の四国に住んでいます。素晴らしい経験や素敵なスポットや試したグルメを紹介したり、シェアしたりしています。 よろしくお願いします。