Posted on Leave a comment

四国中央市にある「具定展望台」

四国中央市にある展望台

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

先週末、ラニング以外のスポーツをやりたくなったので、何がいいのだろうかと思いながら、グーグルで三島のあたりで行ったことがなかった場所を調べました。

近頃、退屈した時に、非常に出かけてたまらなかったのです。

金砂湖畔公園にサイクリングで行けるかどうか挑戦してみました。

行く途中でとても疲れましたので、休憩してたまらなくて、具定展望台に近寄りました。

久しぶりにずっと坂道を登ったので、太ももの筋肉が揺れてしまいました。

金砂湖畔公園まではまだ無理だと思いました。

ちなみに、具定展望台から四国中央市が結構見えると思います。素晴らしくて、綺麗ですよ。

撮った写真

皆さん、ぜひ機会が合ったら、行ってみてください。最後までお読み頂きありがとうございました。

具定展望台のマップ

Posted on Leave a comment

香川県にある「琴弾廻廊」最高の露天風呂

香川県にある「琴弾廻廊」

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

香川県にあるお風呂「琴弾廻廊」は知っていますか。私は三回ぐらい琴弾廻廊に行きました。

三回目の琴弾廻廊に行ってきました。一番良かったなと思っています。

なぜなら、入ったことがなかった三種類のサウナと全然違う雰囲気を楽しんだり、海であんなに多くの日本人が貝を取りに来ているのを始めて見たからです。

二回琴弾廻廊に行った時は、ずっと同じ場所に入っていましたが、3回目の時は女湯と男湯の位置は逆になっていたり、本当に違う経験をできました。

強いて言うなら、今回が一番良かったと思っています。

三種類は窯サウナ、シップサウナ、レモンサウナを体験しました。

この位置も、前の位置より景色がもっと見えるし良いと思いました。最高でした。

撮った写真

サウナの種類 シップサウナ、窯サウナ、瀬戸内レモンサウナ

イメージ: https://kotohiki-kairo.co.jp/sauna/
イメージ: https://kotohiki-kairo.co.jp/sauna/
イメージ:https://kotohiki-kairo.co.jp/sauna/

皆さん、ぜひ機会が合ったら、行ってみてください。最後までお読み頂きありがとうございました。

琴弾廻廊のマップ

Posted on Leave a comment

あじさい観賞会のポスター

あじさいポスター

他の記事

No posts found.

アルヴィノのプロフィール

こんにちは! アルヴィノです。インドネシア人で日本の四国に住んでいます。素晴らしい経験や素敵なスポットや試したグルメを紹介したり、シェアしたりしています。 よろしくお願いします。

Posted on Leave a comment

新宿にある「鳥貴族」

新宿の鳥貴族

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

東京に遊びに行った時に、新宿の鳥貴族という焼き鳥屋さんで色々な串焼きを初めて食べました。

東京に住んでいる友達のおかげで、この店が分かりました。

そのまでに、食べたことがなかった串焼きを食べただけではなく、飲んだことがなかった飲み物も味見できました。

串焼きと言えば、鳥貴族の名物のもも貴族焼きダレやピーマン肉詰などを食べたら、じわじわ美味しく食べました。

飲み物だと、紀州の南高梅酒を飲んだ瞬間に、

「うわー、何これ」と思いながら、本当に爽やかな味がしました。こんなに美味しさはたまらなく感じました。

梅酒が最高だと思います。

食べたことがある鳥貴族の串焼き

梅酒梅
肉ピマン
かわたれ

皆さん、ぜひ機会が合ったら、試してみてください。最後までお読み頂きありがとうございました。

他の記事

No posts found.

アルヴィノのプロフィール

こんにちは! アルヴィノです。インドネシア人で日本の四国に住んでいます。素晴らしい経験や素敵なスポットや試したグルメを紹介したり、シェアしたりしています。 よろしくお願いします。

Posted on Leave a comment

「ジョイフル」ファミリーレストラン

四国中央市にある「ジョイフル」ファミリーレストラン

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

外食の場所を考えた時に、ジョイフルというファミリーレストランを選びました。

3月の頭、日本にはまだまだ寒くてたまらなかったので、近い場所に行くのがいい選択だと思いました。

ジョイフルに着いた瞬間に、駐車していた車が多く見えて、お店の中で行列が長いかなと思いながら、お店に入りました。思った通り、席が沢山埋まっていました。

ジョイフルは店内が広くて、空いている席があって良かったです。注文は食べたことがなかった背脂たっぷり鍋醬油ラーメンセットを注文しました。美味しくてオススメです。

食べたことがあるメニュー

鍋焼きうどん定食
チキンステーキ定食
チキンハンバーグステーキ定食
鴨肉サラダ
チキンもも肉ステーキ

ジョイフルのメニューが沢山あると思います。ランチ定食とか夕食のメニューなどが大体美味しいです。

皆さん、ぜひ機会が合ったら、試してみてください。最後までお読み頂きありがとうございました。

四国中央市のジョイフルのマップ

他の記事

No posts found.

アルヴィノのプロフィール

こんにちは! アルヴィノです。インドネシア人で日本の四国に住んでいます。素晴らしい経験や素敵なスポットや試したグルメを紹介したり、シェアしたりしています。 よろしくお願いします。

Posted on Leave a comment

いよいよ2024年の愛媛県内花火大会のスケジュール

四国中央市の三島港で2023花火大会

いよいよ2024愛媛県内花火大会のスケジュール

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

いよいよ花火大会時期に近づいています。

愛媛県内では、7月から8月まで本当に色々な花火大会が行われるそうです。下記の通りに紹介します。

四国中央市

  • 四国中央市 川之江夏まつり花火大会 

  • 7月13日(土)

  • 場所:川之江港

  • 約3000発(私は四国中央市に住んでいるので、去年の花火大会を見に行きました。)

宇和島市

  • 宇和島市 宇和島牛鬼まつり 

  • 7月22日(月)

  • 場所:宇和島湾

  • 約10000発

四国中央市

  • 三島港祭花火大会 

  • 7月25日(木)

  • 場所:三島港 (去年三島港で花火大会を見ました。)

新居浜市

  • 納涼花火大会

  • 7月26日(金)

  • 場所:国領川河川敷 平形橋北側

松山市 

  • 風早海まつり 

  • 7月27日(土)

  • 場所:北条外港荷あげ場

  • 約4000発

伊予市 

  • 伊予彩まつり 花火大会 

  • 7月28日(日)

  • 場所:伊予港防波堤

  • 約8000発

大洲市 

  • 大洲川まつり花火大会 

  • 8月2日(金)

  • 場所:肱北河原

  • 約3000発

松山市 

  • 三津浜花火大会 

  • 8月3日(土)

  • 場所:三津ふ頭

  • 約10000発

今治市 

  • おんまく花火

  • 8月4日(日)

  • 場所:今治港防波堤

  • 約10000発

四国中央市 

  • 土居夏まつり花火大会 

  • 8月15日(木)

  • 場所:ふるさと広場対岸

  • 約4000発

ということで愛媛県内の花火大会のスケジュールをシェアしました。役に立つと嬉しいです。皆さん、今年2024年の花火大会をお楽しんでください。

他の記事

No posts found.

アルヴィノのプロフィール

こんにちは! アルヴィノです。インドネシア人で日本の四国に住んでいます。素晴らしい経験や素敵なスポットや試したグルメを紹介したり、シェアしたりしています。 よろしくお願いします。

Posted on Leave a comment

愛媛県の松山城探り

愛媛県の松山市にある「松山城」

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

松山市は愛媛県で一番大きな町です。色々ないい所がありました。調べた時にいいと思った所は松山城と道後温泉ですが、その時はまだ思い込みませんでした。

日本語の先生と会った時、質問しました。お勧めの場所は松山城のロープウェイだと言われました。グーグルで調べたら、ロープウェイの種類は二つありました。椅子かロープウェイか利用できます。椅子の写真を見た時に、危なそうだと思いました。

しかし、やる気が出たので、三連休の時、行くことにしました。松山城で色々な行動をやってしまいました。散歩したり、松山城を探ったり、温泉のあたりに歩いたりしました。いい所は松山城だと思います。

松山城に歩いて登りました。坂道で割としんどかったのですが、見える景色が綺麗でした。

500円の入場料で面白いことが沢山ありました。歴史的な物と説明書がありました。

城と侍の語りや歴史的な刀や大切な人の語りなどがありました。

お城から椅子のロープウェイでおりました。

松山城に入った写真

こちらは松山城に入った時でした。行った時に、すごく伝統的な雰囲気を感じました。

松山城内から見えた景色の写真

こちらだと松山城内から外の景色が見えます。終わってから椅子で降りました。びっくりしたことは侍がありました。大鎧というかを着用していました。すごいなと思います。

この経験は絶対印象残っていると思っています。皆さん、ぜひ機会が合ったら、松山城に行ってみてください。最後までお読み頂きありがとうございました。

松山城のマップ

他の記事

No posts found.

アルヴィノのプロフィール

こんにちは! アルヴィノです。インドネシア人で日本の四国に住んでいます。素晴らしい経験や素敵なスポットや試したグルメを紹介したり、シェアしたりしています。 よろしくお願いします。

Posted on Leave a comment

新居浜市にある丸源ラーメン

愛媛県の新居浜市にある「丸源ラーメン」

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

新居浜マリンパーク行くついでに、久しぶりに新居浜市も行きました。テレビで放送された麺チェーン店BEST20を見た時に、丸源ラーメンという店舗が入っているので、改めてグーグルで調べたら、新居浜の市役所前に丸源ラーメンがあるそうなので、試してみようと思いました。お店に着いたら、良さそうな建物が見えて、行列があったので、15分間後待たないといけませんでした。初めてなので、一番オススメされたラーメンセットを注文しました。セットの内容というと味玉肉そば、丸源餃子3個、鉄板焼き玉子チャーハンです。店内と言えば、おしゃれで割と見事だと思います。

店舗はこちらです。行った時に、おしゃれでファミリー的には楽だと思います。

キッズメニューがあるのですよ。

この店は初めて来店した人にとって割と楽だと思います。なぜかというと、注文の方法はタブレットを利用できるし、分からなかったら、タブレット画面にある店員呼び出しボタンをタップすると、店員さんにすぐに来てくれます。それに、オススメの食べ方もあります。一つ目、先ずはスープを一口で味わって、どろだれラー油をいれ、揚げにんにくを入れて、酢をスープへかけました。この食べ方をやってみた時に、美味しくて、ジワジワ好きになって来ます。四国中央市にはないので、ないものねだりを思ってしました。

 

この経験はいい思い出だと思っています。皆さん、ぜひ機会が合ったら、宿泊してみてください。最後までお読み頂きありがとうございました。

新居浜市の丸源ラーメンのマップ

他の記事

No posts found.

アルヴィノのプロフィール

こんにちは! アルヴィノです。インドネシア人で日本の四国に住んでいます。素晴らしい経験や素敵なスポットや試したグルメを紹介したり、シェアしたりしています。 よろしくお願いします。

Posted on Leave a comment

四国の香川県にある天空の鳥居

香川県にある天空の鳥居

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

高屋神社という天空の鳥居の冒険をしました。最初は行く予定はなかったのですが、休み明けの間に、一か所でも行っておきたいと考えました。高屋神社がパッと思いついて、行くことにしました。

高屋神社は下にある神社が見えるのですが、1.5キロ上に上がれば、いい景色を見られる天空の鳥居があります。上がる時は、坂道が多くて、非常にしんどかったです。でも、しんどさはともかく、上に着くと風景が素晴らしかったです。

風景はこちらです。行った時に、晴天なので、綺麗で素晴らしかったと思います

天空の鳥居に登っている時に、他の観客とばったり会ったら、お互いに挨拶したり、頑張ってと応援したりしました。上に着いたら、以外と人数が多くいました。びっくりしたのは観客たちが神社の階段に立って、鳥居に向かっていて、来たばかり人としては注目されていると思いました。

なぜかというと、観客たちはカメラを持って、全部鳥居の写真を撮ったのです。みんなは鳥居と写真を撮りたがっていたので、並んでいました。私にとって日本人はそんなに自分の写真を撮るのは初めてでした。

 

この経験はいい思い出だと思っています。皆さん、ぜひ機会が合ったら、宿泊してみてください。

最後までお読み頂きありがとうございました。

天空の鳥居のマップ

他の記事

No posts found.

アルヴィノのプロフィール

こんにちは! アルヴィノです。インドネシア人で日本の四国に住んでいます。素晴らしい経験や素敵なスポットや試したグルメを紹介したり、シェアしたりしています。 よろしくお願いします。

Posted on Leave a comment

日本のアパホテル&リゾートで宿泊

アパホテル&リゾートで宿泊した経験

皆さん、こんにちは!アルヴィノです。

アパリゾートホテルに泊まった時に、日本のビジネスホテルのリゾートはどんな施設何だろうと思いながら、探りました。宿泊したホテルは東京の両国にあるのですが、両国駅から結構近いので、便利で楽でした。ホテルの中にはコンビニがあって、ホテルのロビーは広くて、座れるところもたくさんあります。他の施設はフィットネスジムやプールや大浴場なども利用できそうでした。大浴場と言えば、大浴場や寝湯や露天風呂やつぼ湯などもありました。私にとって好きなのは露天風呂です。最高なので、お風呂後の時に、スッキリしました。

 

そう言えば、建物が素敵だなと思います。部屋内のあったものはこちらです。

 

この経験はいい思い出だと思っています。皆さん、ぜひ機会が合ったら、宿泊してみてください。

最後までお読みいただきありがとうございました。

アパホテルリゾート両国駅のマップ

他の記事

No posts found.

アルヴィノのプロフィール

こんにちは! アルヴィノです。インドネシア人で日本の四国に住んでいます。素晴らしい経験や素敵なスポットや試したグルメを紹介したり、シェアしたりしています。 よろしくお願いします。